#メモ
もうそろそろ作っておきたい。
"DVD/BDにバックアップする方法"
富士通Q&A - [Windows 10] システムイメージをバックアップする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0010-8227
追記(2022/12/17)
バックアップディスクを作成しようとしたらDVD/BDが選択できない。ディスク(BDやDVD)を入れてもフォーマットが促されない。デバイスマネージャーで確認したら、DVD/CD-ROMドライブに
「TSSTcorp DVD-ROM SN-108FB」とあった。読み込むだけで書き込めない機種だったらしい。
追記(2023/1/1)
2022/12/31の深夜に外部の2TBハードディスク内にシステムイメージを作成しようとしたら容量が足りないということで失敗。バックアップファイルの作成も、2GBのデータの後のシステムイメージの作成の段階で失敗。エラーコードは0x81000033だった。
#メモ
回復ドライブ(USBメモリ(32GB以上))を作っておく必要がある。
システムイメージは外付けHDDに作っておく。
システムイメージだけでは内蔵SSD/HDDが壊れた時に起動できず復元もできない。
"回復ドライブ / システム修復ディスクは、Windowsが起動しないなど、パソコンに問題が発生したときに利用します。
回復ドライブ / システム修復ディスクの機能により、パソコンの問題を修復できる場合があります。"
富士通Q&A - 回復ドライブとシステム修復ディスクの違いについて教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1510-8769
#メモ
富士通Q&A - [Windows 10] 回復ドライブを作成する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7410-8229
私が買った LIFEBOOK A744/M では回復ドライブを作成できないらしい。
このためにUSBメモリを買ったが無駄になった。
内臓SSDが壊れた場合の対策を探さないといけない。
今のところは新しいSSDを買って丸ごとコピーしておく案。
#メモ
"解決策1と解決策2を試した後、回復ドライブをまだ作成できない場合、Windows10回復ドライブと類似したWindows10インストールメディアを作成できます。主な違いは、インストールメディアでは、ただデフォルトでWindowsを再インストールしますが、以前のWindowsインストールの詳細設定を保留できません"
Windows10回復ドライブを作成できません
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/cant-create-recovery-drive-win10.html
"このツールを使用して、別の PC に Windows 10 をインストールするためにインストール メディア (USB フラッシュ ドライブ、DVD、または ISO ファイル) を作成する (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます)
Windows 10 の新しいコピーのインストール、クリーン インストールの実行、Windows 10 の再インストールのために使用できるインストール メディア (USB フラッシュ ドライブまたは DVD) を作成するには、以下の手順に従います。"
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2023/1/1の追記
2022/12/31の深夜に「Windows10インストールメディア」をUSBフラッシュドライブに作成した。
インストールの選択肢はなく準備時間の後、自動的にWindows10になってた。
#メモ
"ISO ファイル。DVD 作成に使用する PC に ISO ファイルを保存します。ファイルをダウンロードした後、ファイルを保存した場所に移動するか、[DVD 書き込み用ドライブを開く] を選択し、指示に従ってファイルを DVD に書き込みます"
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
方法が分かりにくかった。まずはPCのHDD内に保存されるらしく、そこからDVDにコピーされてインストールメディアが作られるらしい。
HDDに保存された状態なのに、DVDに書き込まれているかのような表示になっているが、ディスクイメージなのかもしれない。
そのディスクイメージはDVDのサイズで、約4.7GBだった。そこに新しいDVDを入れたら空き容量不足で吐き出された。
フォーマット済みのDVD(4.7GB)を見たら、DVDの方がディスクイメージよりもサイズが若干大きい。
仕方ないのでBDを入れてディスクを作成した。
作成したのインストールしたいPCではないのでオプションの選択時に「このPCにおすすめのオプションを使う」のチェックは外した。
"ちなみに、ISOファイルをダウンロードしてDVDに書き込む場合は、「ISOファイル」を選んで作業終了後に、2つの選択肢があります。
それは、「完了」を選ぶか?「DVD書き込み用ドライブを開く」か?という選択です。
「完了」をクリックすると、後は、ダウンロードしたISOファイルを自分でDVDに書き込むことになります。
「DVD書き込み用ドライブを開く」を選ぶと、自動的にDVDドライブに入っているDVDに自動的に書き込みが始まります。
個人的には、一度「完了」をクリックして、データをダウンロードして、後から、DVDに書き込む方法をお勧めします。もし書き込みに失敗した場合、対応しやすいからです。"
他のPCでも使用が可能なWindows10のインストールメディアの作成方法
https://enjoystation18.com/post-4214/
これが分かりにくかった所。「完了」ボタンがあるので終了したかと勘違いした。
でも、念のために「DVD書き込み用ドライブを開く」の方を選択した際に入れたDVDに書き込めず吐き出された。それで、さらに訳が分からなくなった。
DVD用のイメージなのにDVDに書き込めないなんて…
"パスの選択] 画面が表示されるので、ISO ファイルの保存先を選択して [保存] をクリックします。"
Windows 10 のインストール メディアを作成する方法 - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/d907cb4e-3593-4b69-a7a9-41b6bc331acf
ここも分かりにくかった。あらかじめDVDを入れてたらDVDが選択されてファイル名が拡張子非表示にしてたのでWindows。
それでも先に進めて、結局はISOファイルはAppDataフォルダか何か一時的な場所に保存されてたらしく、最後に書き込み先を指定するか完了するかの選択画面になった。
そこに、isoファイルへのリンク付きフルパスが表示されてたので、そこに保存されてたのだと思われる。