mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.4K
人のアクティブユーザー

いしい

@tell_me_fedi_jp TwitterでAからBにメンションした時、BをフォローしてないCのホームタイムラインには、そのAのメンションは表示されなかったと思うのですが、マストドンだと表示されるようです。
そのような仕様になった理由はあるのですか?

@tell_me_fedi_jp 昔はTwitterでも表示されていて「お、なんかAさんとBさん、面白そうな話してるな。Aさんと話の合うBさんもフォローしてたらTLが楽しくなりそうだし、フォローしてみるか」という動機に(少なくとも私は)なっていたので、そういうアレかなと思ったりしました。知らんけど。

@osapon @tell_me_fedi_jp
あれ?
そうでしたか?
私は、フォローアカウントの交流アカウントが知りたかったので、ホームタイムラインではなくユーザータイムラインのリプライ付の方をわざわざ見に行っていたのですが…。

@tell_me_fedi_jp ここで私が言っている「昔のTwitter」は2011年より前とかの原始時代のTwitterの話でした。

tell_me_fedi_jp の話題から原始時代のTwitterのことをちょっと記憶を掘り起こしていたけど、APIに他人へのメンションを含むかどうかのパラメータがあって、一部のクライアントは表示するかどうか選べたような記憶がある。

@osapon @tell_me_fedi_jp
なるほど。私がアカウントを作る前ですね。納得です。

@ishii00141 @tell_me_fedi_jp Fediverseでは特に「メンション」(ただIDを@付きで書いただけ)と「リプライ」(投稿に対する返信)を区別する必要があるのですが、Mastodonにおいても「リプライ」についてはフォローしている相手に対するものしか表示されないようになっています。

一方で、仰るように「メンション」に関しては、フォローしていない相手に関するものも流れてきますが、これは本来メンションは「この文章は @yuicho さんに作っていただきました!」のような特定の人物を言及(mention)するための物であるためです。
上記のような文章が言及相手をフォローしていないと流れないとなるとそれはそれで不都合があるので…

ただ、現在のTwitterに関してはもう一つ特殊な仕様があって、先頭にIDが記載されると「返信先のないリプライ」として扱われるようです。
「先頭に書くということは言及じゃなくて宛名だよね?」という思想かなと思います。

この最後の仕様がMastodonには存在しないので、「マストドンだと表示される」と感じられたと思われます。

@ishii00141 @tell_me_fedi_jp 蛇足になりますが、個人的には先頭であっても言及するための記載であることは多いと思うので(Twitterではこの仕様のためにわざわざ先頭にピリオドを打ったりします)、Mastodonの仕様の方が自然ではないかと考えます。

@yuicho @tell_me_fedi_jp

ありがとうございます。
なるほど、そうでした。
Twitterでは先頭に宛先を書けばフォロワーのホームタイムラインに表示されないのに、途中に書く場合はホームタイムラインに表示されてました。思い出しました。
途中にアカウントを書くのは特殊な手法だと思ってましたが、メンションとしては、そっちが自然だったのですね。
それから、わざわざ先頭にピリオドを打って、フォロワーのタイムラインに表示されるようにするのもやってました。「返信先のないリプライ」として扱われる不自然な仕様だったからなんですね。納得です。

@ishii00141 @tell_me_fedi_jp あくまでTwitterの仕様が不自然だと感じるのは自分の主観なので!
こればっかりは思想の違いかなぁと思いますが、同じ「メンション」で記載場所によって動作が変わるのはちょっと違和感を感じますね :blobcat_muzukashi_thinking:

@yuicho @tell_me_fedi_jp
わたしはそもそも「メンション」と呼ぶ理由が分かっていませんでしたし…。😅
今回、始めて納得しました。
それから、内部で「メンション」と「リプライ」を分けていることも知り、それならば先頭にアカウントを書く「メンション」をリプライのように扱うのは変だなと思いました。
ただ、宛先として利用されている方が多そうですし、グループも宛先として利用していますから、その場合は「メンション」じゃないよなぁとも思います。