初回放送日:2025年6月6日
今回の舞台は巨大な学生寮。大分県別府市の山あいにある、立命館アジア太平洋大学。寮生の半数が留学生で、94の国と地域からと、実に多国籍。いろいろな国の料理が見られる共同キッチンでの自炊。大浴場での裸のつきあいや、仲間との夜ふかし。文化の異なる者同士の生活は、楽しいこともあれば、難しいこともある。彼らは同じ屋根の下でどんな日々を送っているのか、春の3日間。ドキュメント20min.コラボ企画。
"
多国籍の学生寮 青春の日々に - ドキュメント72時間 - NHK
https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/4YQ7W363W8/
番組終了直前に右上に72日間取材の関連番組があるという情報。
#気になる
"多国籍学生寮の72日間
初回放送日:2025年6月9日
大分県別府市の湯煙を一望する高台にたつスーパーグローバル大学。94の国と地域から集まってきた学生が暮らす超多国籍寮に密着。それぞれ異なる年齢、文化、言語。時にぶつかりすれ違いながら、それでも互いの理解を深めようとする若者たちから見えてくるコミュニケーションの極意とは。多様化の時代を生き抜くヒントも。ドキュメント72時間と同じ舞台を、違う時間軸で見つめるコラボ企画。語り、八木莉可子。
"
多国籍学生寮の72日間 - ドキュメント20min. - NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/YN5YRJ9KP6/episode/te/J7JZZ7V43N/