コメントより。
「試合のイニング間で「立ち上がっての応援はご遠慮ください」というアナウンスがされていましたね。アルプス席の観客が立ち上がるのはともかくとして、内野席や外野席の慶応ファンも立ち上がり肩を組んで若き血を歌うのはやりすぎだと思います」
「後ろの席の方の迷惑になる行動は控えるべきではないでしょうか? しかも放送で注意されて、こんな恥ずかしいことはないですよ。慶応の卒業生でしょうが、こんな形で母校の名を汚したいですか?」
スタンドは「オール慶応」 大学キャンパスでも歓喜 夏の甲子園(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f35b9ef58fdf300645e089e2a5d87378137a4c29
コメントより。
「皆さんが書いているように、本当に高校野球らしからぬ爆音での(人間の声なのに)応援は端から見ていてもみっともなかったです。そもそも応援と言うより単なるバカ騒ぎをしているようにしか見えませんでした。恐らく今まで見たこともないような異常な騒音の中で、仙台育英の彼らが冷静に試合運びなど出来るはずがなかったと思います。水分補給タイムがあったわけですから、せめて一斉放送で応援の仕方について一言注意があっても良かったと思います」
「今は知らないけど、大学野球では得点=肩を組んでの紺碧の空や若き血だったのでそういうものだと思ってしまっているOBが多かったのもあるのではと思う」
「他の高校ならともかく、仙台育英だからね。今までのこと考えたら同情しない」
「ただ過去に育英は大阪桐蔭相手にキックしたり、甲子園ファンの間でも嫌われてるからね。。アルプス自体の集客も少ないし」
スタンドは「オール慶応」 大学キャンパスでも歓喜 夏の甲子園(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f35b9ef58fdf300645e089e2a5d87378137a4c29