mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

参考になるかも。

「ソフトケース化したCDの弱点は検索性の悪さ。タイトルが印刷されてしいる背が見えなくなるので、いざ聴こうと思った際に目当てのCDが見つからない」

「ケースの圧縮と共に思い入れも薄まってしまった(冗談… とも言い切れない)メディアパスの中身を処分することにしました。主に一時期ハマっていたハロプロなどのアイドル系CDですが、ソフトケース化したことで売ることもできませんが、音源自体は既にデータ化していたので(圧縮音源ですが)、もう真剣に聴くこともないだろうと見切りを付けて数100枚の円盤を処分しました」

「ネットではよく話題になるCDの盤面劣化。うちには30年以上前の盤もそれなりにあるものの、特に盤面には目立った劣化などはないみたい」

保存スペースも限られるし、サブスク時代になってCDを買わなくなった - hello! progress!! helloprog.hateblo.jp/entry/202

hello! progress!!保存スペースも限られるし、サブスク時代になってCDを買わなくなった - hello! progress!!定期的に話題になる「サブスク時代にCDを買うか」。かつてはまあまあCDを買っていた自分ですが、ここ数年は年間10枚前後しか買わなくなりました。今年は恐らく10枚を切るでしょう……。 買うのはサブスクリプションの音楽配信サービス(以下サブスク)では配信されてない作品やアーティストの没後にリリースされた音源が殆どで、新譜は本当に数えるほど。 サブスク配信の対象でさらにCDも買うのはかなり限られたアーティストになってますし(昔からファンだったYesやDream Theatreですら、直近2作ぐらいはサブスクでピンと来なかったこともあり円盤は買ってないレベル)、この傾向は今後も続くことでしょう。そんな…