『育てにくい子にはわけがある 感覚統合が教えてくれたもの』をざっと再読。
「発達が気になる子どもたちの原因を理解するために」「落ち着きがない、乱暴で加減ができない、こだわりが強い、順番を待てない、姿勢が悪い、抱っこを嫌う、手をつなげない、人の話を聞けないなど、発達がちょっと気になる子どもたちが増えている。その原因のひとつと考えられている触覚防衛・重力不安・聴覚防衛など、感覚統合の不全について事例を示しながらわかりやすく解説」「出版社 : 大月書店 (2006/3/1)」「発売日 : 2006/3/1」
育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの (子育てと健康シリーズ 25) | 木村 順 https://www.amazon.co.jp/dp/4272403257?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
『育てにくい子にはわけがある 感覚統合が教えてくれたもの』 固有覚、触覚、平衡感覚、原子系、識別系、ボディイメージ、ラテラリティなど。