mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.4K
人のアクティブユーザー

nilab

「Googleの検索チームやChromeブラウザチームのエンジニアによる調査の結果、広告チームと検索チームを隔てていた不干渉の壁が形骸化し、収益目標を達成するために意図的にクエリを遅くしていたことが発覚しました。アメリカ司法省は「クエリが遅くなればなるほどGoogleが検索エンジンに広告を掲載する機会が増加するため、結果として収益の増加につながります」と指摘しています」

Googleが「コードイエロー」の発令を余儀なくされた2019年の緊急事態とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20231102-goo

GIGAZINE · Googleが「コードイエロー」の発令を余儀なくされた2019年の緊急事態とは?検索エンジンやブラウザ、広告出稿サービスなどさまざまなインターネットに関するサービスを展開しているGoogleは、「検索エンジン市場を違法に独占している」として、アメリカ司法省から訴えられています。そんな中、Googleは2019年2月に「検索エンジンにおけるユーザーのクエリが遅くなった」ことを理由に「コードイエロー」を宣言していたことが明らかになりました。