「ドミノ・ピザジャパン(東京都品川区)が、国内172店舗もの大規模閉店を断行」「親会社である、オーストラリアのドミノ・ピザ・エンタープライゼスが2月7日に「包括的な戦略の見直しのため、収益性を向上させるために、赤字店舗を閉鎖する」と発表」「撤退するのは世界で205店、そのうちの8割が日本」
「ドミノ・ピザエンタープライゼスは、ドミノ・ピザのマスターフランチャイズ企業として12カ国で4000店舗弱を展開する。2025年度上半期の既存店売上高は、グループ全体では前年同期比0.6%減であった。しかし、地域別では、アジア4.2%減、オーストラリア・ニュージーランド0.6%増、ヨーロッパ0.6%増となっており、アジアの不振が足を引っ張った。アジアの内訳を見ると、台湾とシンガポールでは10%成長をしていた。クリスマスシーズンに持ち直したものの、日本の不振が響いた。」
約170店の大量閉店! ドミノ・ピザは2位に転落するか? 1位を狙うピザハットとの違い(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4fbda643ed538dc030a4fe8291d33266a73422
「当時の業界1位は「ピザーラ」で、店舗数では2倍以上の差がついていた。直営主義で経営してきたのドミノ・ピザに対し、ピザーラはFC(フランチャイズ)方式だったことで、迅速に拡張できた面があった。」
「2024年7月に不採算店80店の撤退を発表し、今般のさらなる大量閉店である。コロナ禍を千載一遇のチャンスと出店しまくったものの、ニーズが追い付かなかったわけだ。」
「オーストラリアのドミノ・ピザ・エンタープライゼスは決して無茶な経営をする会社ではなく、店舗を出し過ぎて失敗したのは日本法人だけである。」
約170店の大量閉店! ドミノ・ピザは2位に転落するか? 1位を狙うピザハットとの違い(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4fbda643ed538dc030a4fe8291d33266a73422
「ドミノ・ピザに限らず、宅配・デリバリー市場は外食の復活により、全般に縮小している。2024年12月にサカーナ・ジャパン(東京都港区)が公表した「デリバリー市場レポート」によれば、同年1~12月のデリバリー(出前)市場規模は7967億円、前年同期比7.6%となった。とはいえ、2019年比では90.5%増であり、一定のニーズはあることから、どこで下げ止まるかが注目だ。」
約170店の大量閉店! ドミノ・ピザは2位に転落するか? 1位を狙うピザハットとの違い(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4fbda643ed538dc030a4fe8291d33266a73422