mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.2K
人のアクティブユーザー

(;´∀`)

家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス on X x.com/zan2zanjp/status/1869401

> 「SM調教師 瞳」の作りかた【保存版】
>
> 1.問屋から売れ残ってる安いスーファミソフトを購入
> ※ジーコサッカーが多かった、他タイトルもある
> ※瞳3はセーブ機能があるんでスーパーメトロイドを素体にした(他タイトルもあったかもしれない)
> ※全て新品、100本単位で仕入れ

> 4.カセットを分解する(特殊ドライバーが必要)
>
> 5.カセットから基板を取り出す

> 7.基板に載ってるマスクROMを除去する(当時はニッパで足を切ってハンダ吸い取り器(ゴムのポンプで吸い取るやつ、最近は売ってない)で足裏のハンダを溶かして吸うのではなく「吹く」すると切った足が吹き飛んでハンダも無くなりスルーホールが綺麗になる)
>
> 8.EPROMに瞳のデータを書き込む(瞳3は8Mbit、他は4Mbit(当時は卓上に1:10のギャングライタで書き込んでた(ベリファイもしてた)))

X (formerly Twitter)Xユーザーの家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス(@zan2zanjp)さん「SM調教師 瞳」の作りかた【保存版】 1.問屋から売れ残ってる安いスーファミソフトを購入 ※ジーコサッカーが多かった、他タイトルもある ※瞳3はセーブ機能があるんでスーパーメトロイドを素体にした(他タイトルもあったかもしれない) ※全て新品、100本単位で仕入れ
nilab

家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス on X x.com/zan2zanjp/status/1869401

> 10.マスクROMを除去した基板に下ごしらえしたEPROMを載せてハンダ付けする
>
> 11.EPROMの足を曲げておいた箇所と所定のパッド部分にジャンパー線をハンダ付けする(データ結線箇所がマスクROMとEPROMでは場所が違うのでやっていた、最小2本から最大13本まであったはず)
>
> 12.ハンダ付けした基板を上部を開けたままのスーファミ本体(基板の抜き差しが楽)に差し込んで起動テスト(何気に全数テストしてました)

> 14.壊れかけてたカラーコピー機で印刷したタイトルシールをカセットに貼る
>
> 15.瞳の箱を組み立ててプラスチックトレーにビニールに入れた瞳済カセットと折り畳んだペラ紙1枚のマニュアルを封入する
>
> 16.完成した箱入りの瞳を元タイトルの10本入カートン箱に入れて問屋から注文来たら出荷

> こんな感じで当時作ってましたわな

> 分業で8人ぐらいで作業してましたわなーヽ(´ー`)ノ

X (formerly Twitter)Xユーザーの家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス(@zan2zanjp)さん「SM調教師 瞳」の作りかた【保存版】 1.問屋から売れ残ってる安いスーファミソフトを購入 ※ジーコサッカーが多かった、他タイトルもある ※瞳3はセーブ機能があるんでスーパーメトロイドを素体にした(他タイトルもあったかもしれない) ※全て新品、100本単位で仕入れ