mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.2K
人のアクティブユーザー

令和7年3月5日
啓蟄。春も段々と近づいてきた。最近は三寒四温という言葉を聞かなくなった。これも温暖化の影響か?寒暖の差が大きいため体調も良くない。今日も無理をせず、ゆっくりと過ごしていこう。

令和7年3月4日
早朝まで雨音が聞こえていた。今のところ雨が上がっている日は体調が非常に悪い、無理をしないように過ごしていこう。

令和7年3月3日
午前6時頃の雷雨で目が覚める。それではその時間まで熟睡していたかといえば違う。嵐の日は麻痺のこわばりと痛みがとても強く何度も目が覚めた。今日は無理せずに過ごそう。

令和7年3月2日
天気予報は本当によく当たる。昨日からの雨模様が引き続き。日記を書いている時間は雨が一時的に上がり霧が立ち込めている。こういう日は体調が悪い。無理せずに気をつけていこう。

令和7年2月28日
早朝まで雨が降っていた。後は温かい。昨日雨の前は麻痺していた右足が猛烈にしびれて大変だった。雨の後はそれも落ち着いた。この数日は温かいので、無理な程度に過ごそう。

令和7年2月27日
快晴の朝。天気予報によれば午後から曇り。夜は雨だという。雨が近いと感覚麻痺の右足の痺れが強い。今日はそうである。無理をせずに過ごしていこう。

令和7年2月25日
快晴の朝。窓を開けるととても寒かった。これから春に向けて温度が上がっていくという予報が出ている。まだ寒暖差が大きいので無理をせず過ごしていこう。

令和7年2月24日
小雪が上がり芝生に屋根はうっすら雪化粧。この寒さももうすぐ終わる。麻痺のこわばりや痛みを耐えて暖かくして過ごそう。

令和7年2月23日
アウェイ戦。寒さ真っ只中。開幕戦の熱気をそのままに勝ち獲る熱意で勝ち点3をしっかりつかもう。今日も応援盛大。

令和7年2月22日
予約した通院日。移動中は寒さでこわばった。寒さはこの数日で終わる。もうすぐ春ですね。午後からはあったかくして休むことにしよう。

令和7年2月21日
今日も寒い朝。天気は薄曇り。寒さが続くと麻痺やこわばりの影響が顕著に出てくる。暖かくなるまで無理をせずにやり過ごすしかない。

令和7年2月20日
今日も晴れているが寒い。寒いと麻痺の痛みとこわばりが酷い。処方薬のロキソニンか飲んで耐えようか。

令和7年2月19日
晴れていても寒い朝。暖房がついている部屋とついていない。部屋の寒暖差がはっきりわかる。今日も予約していた診療所の通院日。しっかりと防寒対策をして移動することにしよう。

令和7年2月18日
二十四節気《雨水》。とは言っても冬型の気圧配置の影響で朝から寒いい。寒さで麻痺の部分がこわばって痺れが強く、痛みもまた強い。このような日の通院は非常につらい。どこでもドアが欲しいところである。

令和7年2月17日
週明けは晴れ。寒さがまた戻っている。晴れた日はこわばりがしびれが和らいでいる。これは暖かい部屋の中の話。外に出る時には気をつけよう。

令和7年2月16日
昨晩は本降りの雨だったようだ。現在は雨が上がり曇り空と濃霧。これから晴れてくる予報。天気の変化時は痺れやこわばりが強い。無理しないようにしよう。

令和7年2月15日
今日から2025年シーズン。開幕戦の天気予報は雨が降りそうである。雲を蹴散らす勢いで開幕戦をものにしよう。最終節は頂からの風景を。