mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー
ゆう@CardWirth用<p>「カードの世界」<br />初めてCardWirthに触れる方向けのアイテム・技能・召喚獣の使い方説明シナリオです。<br />CWの始め方( <a href="https://www.simoom.net/cw/first/" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="">simoom.net/cw/first/</span><span class="invisible"></span></a> )とあわせて、布教用にどうぞ。[要CW1.20以降]<br />【DL】<a href="https://www.simoom.net/cw/scenario/t/cardworld/" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="ellipsis">simoom.net/cw/scenario/t/cardw</span><span class="invisible">orld/</span></a></p>
ゆう@CardWirth用<p>MastodonからMisskeyへの移動だから一からやり直しが必要かと思ったが、引っ越し機能でいけるらしい? とりあえずやってみるか。</p>
ゆう@CardWirth用<p>何かあったときのために利用するサーバーを分散させておきたかったが、迷うのも疲れた。ここはmisskey.ioにしよう。</p>
ゆう@CardWirth用<p>CardWirth用アカウントは、機能多めのMisskeyに作っておけば良かったと思い始めてる。今から引っ越すか? しかし今更な気もするし、引っ越し先として良さそうなサーバーは招待制なんだよなー。</p>
ゆう@CardWirth用<p>これは記憶の勝利だな。特徴ある台詞をほぼ間違いなく覚えておられた。<br /><a href="https://misskey.yukineko.me/notes/9u0rn1x3x1" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">misskey.yukineko.me/notes/9u0r</span><span class="invisible">n1x3x1</span></a></p><p>自分もかなり昔に読んだ本を記憶を頼りに探したことが何度かあるけど、残念ながら記憶が断片的すぎて見つかった試しがないである。。。</p>
ゆう@CardWirth用<p>河川敷で「鋼鉄の箱」が……:河川敷にロケットランチャーや手りゅう弾か 北九州 <a href="https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE31E8U0R30C24A5000000/" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="ellipsis">nikkei.com/article/DGXZQOUE31E</span><span class="invisible">8U0R30C24A5000000/</span></a></p>
ゆう@CardWirth用<p>上手くやればネタとして使える……か?</p>
ゆう@CardWirth用<p>あるいは時々あるCW世界=現実世界の遠い未来みたいな設定のシナリオなら、どこかの遺跡から「鋼鉄の箱」みたいな古代文明の遺物として掘り出されたりとか、、、</p>
ゆう@CardWirth用<p>CardWirthの世界には異端審問官が存在しているが、あちらにも「魔女に与える鉄槌」みたいな書物があったりするんだろか。まあゲームの世界だから魔女どころか妖魔が普通に存在しているし、悪魔も地獄も実在しているかもしれず、むしろそれら全般の対策本が出版されていたりするのかも?</p>
ゆう@CardWirth用<p>寝落ちていた。おとなしく寝るか。</p>
ゆう@CardWirth用<p>お知らせ)OneDriveの共有リンクがいつの間にか使えなくなっていたようで、CardWirth関連のファイル保管庫(代理配布・バックアップ等)にアクセスできない状態です。GoogleDriveやDropboxに同じ内容がありますので、必要な方は当面そちらをお使いください。サイトなどのリンクは近日中に修正します。</p>
ゆう@CardWirth用<p>今後も共有の仕様変更で知らない間にリンク切れということはあるだろうし、修正すべき箇所を減らしていく方向で考えるか。。</p>
ゆう@CardWirth用<p>リンク切れを解消するためには何か所かあるウェブサイトとすべての配布物の付属テキストを全部更新する必要があって、非常に大変だった。</p><p>……誰か私にやる気をください。</p>
ゆう@CardWirth用<p>いや待て。OneDriveは(少なくとも自分が使い始めて以降は)「また」じゃない。前に共有リンクがリンク切れ起こしたのはGoogleDriveの方だ。気づいたのが2022/02/26だったからもう2年以上前か。</p>
ゆう@CardWirth用<p>去年10月だったかの、リニューアルのときかな。</p>
ゆう@CardWirth用<p>OneDriveは、また共有リンクが駄目になってるのか。</p>
ゆう@CardWirth用<p>今更だけど、CardWirth用のアカウントはTwitterと同じくsimoom_cwにしておけば良かったなあ。登録したときはサーバーが別だからいいかと思ったが、アカウント名同じでアイコンも同じスミス道場の人だと自分でも混乱する。アイコンが白っぽい方が汎用で青っぽい方がCW用という違いはあるものの、同時に開いていると一瞬訳分からなくなることが……;</p>
ゆう@CardWirth用<p>「B.U.Gallery」も好きなシナリオだけど、非日常であることが割合早くに体感できるためか、終了後の不可解感はあまりなかった記憶。美術館に行く前に一度宿に戻るとなお良し、かなぁ。</p><p>寝る前サクッとカードワースvol.9<br /><a href="https://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se511526.html" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="ellipsis">vector.co.jp/soft/win95/game/s</span><span class="invisible">e511526.html</span></a></p>
ゆう@CardWirth用<p>「疆界なきフォークロア」の不可解感は良かった。プレイヤー視点では何が起きたか何となく推測できるが証明はできず、主人公である冒険者視点では恐らく最終的に説明がつかない現実だけが残るはず。</p><p>Adventurer&#39;s GUILD<br /><a href="https://cardwirth.net/AdvGuild/bin/search.cgi?SEARCH_MODE=DETAIL&amp;TITLE=%E1%C5%B3%A6%A4%CA%A4%AD%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%AF%A5%ED%A5%A2" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">cardwirth.net/AdvGuild/bin/sea</span><span class="invisible">rch.cgi?SEARCH_MODE=DETAIL&amp;TITLE=%E1%C5%B3%A6%A4%CA%A4%AD%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%AF%A5%ED%A5%A2</span></a></p>
ゆう@CardWirth用<p>シナリオ内のすべてにきっちり説明をつけて謎はすべて解けた! という感じに終わるシナリオのプレイ後の爽快感も好きだけど、あれは結局何だったんだろうという不可解感が残るシナリオも好きだな。<br />しかし展開が不可解なシナリオは何とかなりそうな気がするが、説明不足と言われない程度の適度な不可解感を残して終わるとなると結構難易度高い。</p>
ゆう@CardWirth用<p>10年前に作ったやつ。</p><p>CardWirth(カードワース) 意思表示テンプレート<br /><a href="https://www.simoom.net/cw/hudaraku/prop4/cwtpl.html" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://www.</span><span class="ellipsis">simoom.net/cw/hudaraku/prop4/c</span><span class="invisible">wtpl.html</span></a></p><p><a href="https://mastodon-japan.net/tags/cardwirth" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>cardwirth</span></a> <a href="https://mastodon-japan.net/tags/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>カードワース</span></a></p>