MacOSは知らないけれどLinuxとWindowsはスーパバイザとアプリケーションの2レベルしかないですやん。Windowsはカーネル以外もスーパバイザで動いてるし。x86系は使われてないけどいまに至るまで4レベルのリングプロテクションを準備してるんですから、もっとそれを活用すればいいのにね。
セキュリティがカーネルとユーザの2つしかないのは、専用の汎用機で8つのリングプロテクションを持っていたがその分のオーバヘッドがあったMulticsの反省なんですが、いまはスマホでもリソースが当時の汎用機より桁違いに大きいでしょう。安全側へ倒そうよ。
それこそいまから20年前のWindowsXPの時点で4段階のプロテクションにすべきだったんですよ……。
ドライバだっけかだけどNTカーネルから外へ出せるものは全部を出そうよ。WindowsUpdateで再起動とかなんのためのマイクロカーネルかと。BeOSとかカーネルを止めても動くとかおもしろい芸当をしてくれたんですよ。
x86が4つのリングプロテクションを持ってるのは当時のデファクトスタンダードのVAXとVMSがそうだったからのはず。