難易度ゼロ
脊髄の1つである「胸椎」や、胸部内臓を覆う骨である「助骨」は人間の場合12本に対し、猫は1本多い13本あります。また腰部にある脊椎の部分「腰椎」は人間の場合5本に対し、猫は3本多い7本あります。
さらに骨と骨を繋ぐ役割を担う「椎間板」「じん帯」がとても柔らかく、関節は2倍の長さまで伸びるともいわれています。そのため全ての関節を伸ばすと、猫の体は通常よりも2~3割ほど長くなるのです。
子猫ナビより
@sabinekooyako 長ーい
@tiinyan 背骨どーなってんですかね
@sabinekooyako 背骨が伸びるのかな
@tiinyan きょわい!
@sabinekooyako なるほどー
@tiinyan 解剖したやつがいる
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。