mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

るまたん

そうそう、僕の改憲案です。1-8条を改正。

第一条 日本国は民主共和国であり、その主権は国民にあり、全ての権力は国民から生じる。
第二条 国家代表は、選挙によって選出され、元首としての職務をおこなう。
第三条 国家代表の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とする。
第四条 国家代表の任期は、五年とする。国家代表は再任することができない。また、国家代表の職務は、これを兼任することができない。
〇2 国家代表の職務の遂行に支障があるとき、または欠けたときは、参議院議長が臨時にその職務を代行する。
第五条 国家代表が欠けたとき、またはその職務を代行したときは、180日以内に国家代表を選出するための選挙をおこなう。
第六条 国家代表は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
〇2 国家代表は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

第七条 国家代表は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行う。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
四 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
五 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
六 栄典を授与すること。
七 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
八 外国の大使及び公使を接受すること。
九 儀式を行うこと。
第八条 国家代表に財産を譲り渡し、又は国家代表が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。

ポイントは三つ
・天皇を選出される代表に置き換える
・内閣による国会の解散権を廃止する
・条文番号を変えないので、他のセクションへの影響が最小

@lematin あと、ぶっちゃけ、国民の義務はほとんど無くしてもいいと思う。勤労の義務なんかいらんし、教育の義務も要らんし。

@gorn_ja この記事が無茶苦茶興味深いんですが、国民の義務というのは右翼が執念で入れたものらしいんです。

citizens-i.org/kenpo/paper/dut

www.citizens-i.org資料 日本国憲法制定の経緯における「国民の義務」

@lematin 従って、憲法の三大義務は有害無益なので完全に削除が必要です。こんなもんがあるから、権利を得るには義務がという邪悪解釈がうまれます。結果的に入管とかの邪悪もここから起因する。これこそ憲法を破壊するロジックボムです。