「内申点アップのカギとして「字を枠内に丁寧に書くこと」を強調」
「塾長が息子のために自律ノートを試作。他の子にも使ってもらうと、テストの点数の伸びにはばらつきがあったが、どの子も内申点がアップした。勉強の習慣化と、あいさつを含めた先生とのコミュニケーションの向上が効果的だと気付いた」
「内申点には主観的な部分があるかもしれないが、社会に出たら上司のさじ加減で査定される。子どもの世界だけ切り分ける意味もない。どう生きていくか学んだ方が楽ではないか」
<ユースク> 内申点って高校受験でいるの?:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/442452