mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

「文書配付機能では、昨年まではwkhtmltopdfをWicked PDFというgem経由で使用していました。 wkhtmltopdfは内部的にQtWebkitというレンダリングエンジンを使用しており、そのPDF出力機能を利用して、HTMLをPDFに変換しています」

「Puppeteer経由でPDFを出力できる、Groverというgemを採用しました」

「元々のコードでは、WickedPdfが直接呼び出される形になっていましたが、Groverに変更後も同じインターフェースを利用できるようにするため、同じインターフェースを持つWickedPdfGeneratorとGroverPdfGeneratorを用意し、元のコードをWickedPdfGeneratorを呼び出す形に置き換えました」

文書配付機能でPDFレンダリングのライブラリを置き換えた話 - SmartHR Tech Blog tech.smarthr.jp/entry/2023/07/

SmartHR Tech Blog文書配付機能でPDFレンダリングのライブラリを置き換えた話 - SmartHR Tech Blogこんにちは!SmartHRで文書配付機能の開発を担当している、aanzaiです。 2022年末から2023年2月にかけて、文書配付機能で使用しているPDFのレンダリングライブラリの置き換えを行ったため、具体的にどのように移行したかをご紹介します。 文書配付機能の紹介 文書配付機能(旧:雇用契約)は、SmartHRの最初のオプション機能として開発された機能で、事前に作成した書類テンプレートをもとに、SmartHRに保存された従業員情報を差し込んで書類PDFを作成し、従業員に配付したり、契約書として合意を取ったりすることができる機能です。 書類テンプレートのレイアウトは、ユーザーがWYSIWYGエ…