mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.2K
人のアクティブユーザー

確定拠出年金、元本確保の年金商品で損益がマイナスになっているのは何でだろう・・・

nilab

資産残高の項目になぜか2つの金額が書かれていた。これが理由っぽい。

「元本確保型の商品のみで運用しているのに評価損益がマイナスなのはなぜですか?」

「ご資産全体の運用状況には、保険商品を基準日時点で売却したと想定しての金額が表示されるため、 評価損益が表示上マイナスになっていることが考えられます。保険商品は、満期前にスイッチングで解約された場合等に、解約控除が差し引かれることがあり、 その金額が利息分を上回ると、結果的に購入時の元本を下回る場合があります。売却をしなければ解約控除は発生しません」

元本確保型商品の評価損益 | よくあるご質問 確定拠出年金サービス株式会社 faq.dcplan.co.jp/faq/show/334?

faq.dcplan.co.jp元本確保型商品の評価損益 | よくあるご質問 確定拠出年金サービス株式会社■預金のみで運用中の場合は以下のケースが考えられます。 過去にスイッチングをして預金を購入した方は、スイッチング元の売却商品に評価損が出ていた場合、その損失が確定しスイッチング先の預金に移ってい