CyberAuction。2000年の記事。
「CyberAuctionはデジタルガレージが、JCBカードを発行する(株)ジェーシービー、セゾンカードの(株)クレディセゾン、ミリオンカードの(株)ミリオンカード・サービス、NICOSカードの日本信販(株)および、ヤマト運輸(株)の協力を得て立ち上げたサービス。日本でインターネットオークションの利用が広がるにつれて、詐欺的行為や商品、代金授受におけるトラブルが多発していることに対応したサービスを提供するという」
ASCII.jp:デジタルガレージ、ネットオークションにおける個人売買向けカード決済サービスを開始 https://ascii.jp/elem/000/000/319/319017/
サイバーオークション。
「CyberAuctionでは、出品者側も落札者側もクレジットカードを持っていることを前提として、カード会社が持つ個人認証、決済機能を利用して、出品者と落札者双方の認証を行なう。これによって見知らぬ個人間において安心、確実な取引が可能になるとしている。代金支払いにおける振り込みの手間や振り込まれる側も確認の手間がない。また、商品の集配も含んだサービスとなっており、出展者側が落札された商品を忙しくて発送できないなどといった問題を回避することができるという。さらに、商品の発送や代金の送受に関して、相手に本名や住所、電話番号などが知られない“完全匿名性”を保証することができるため、見知らぬ他人に情報を明かす必要があるという不安を払拭できるとしている」
ASCII.jp:デジタルガレージ、ネットオークションにおける個人売買向けカード決済サービスを開始 https://ascii.jp/elem/000/000/319/319017/