mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

NEC PC-9801 で使っていた2HDフロッピーディスクのうち70枚ほどをイメージファイル化できた( ´∀`)

Windows XP + 3モードFDD (アルゴテクノス21 DK-3SS) + ディスク イマージュ (Disk Image 1.3b) を使用。PC98用2HDフロッピーなので、FD mode に 1.25M を指定した。

出力されるイメージファイルは「べたイメージ」と呼ばれているものなので、拡張子には xdf をつけて保存。

NEC PC-9801 エミュレーターとして Neko Project 21/W を使って、日本語 MS-DOS 3.3C のシステムディスクが無事に起動してくれた(∩´∀`)∩

MS-DOS 版の NEC N-88 BASIC (DOS-BASIC) や、懐かしの便利なファイラーFDも起動できた。Wizard V3/98 も起動できた、これはプロテクトを解除したりゲームを改造しちゃうソフトだね。

PC-9801 でよく遊んだ UNO のフリーソフト (教授が単位をちらつかせる演出とか楽しい)や、スタークラフトのファンタジー4 (Phantasie IV) は、Neko Project 21/W で起動できた。RPGツクールDante98で動くはずの「コープスパーティー」はデータがおかしかったのだろうか、起動できず・・・

nilab

『A列車で行こうIII』は Neko Project 21/W では起動時に表示がぐちゃぐちゃで止まってしまったのだけど、Virtual Floppy Image Converter でイメージファイル xdf を fdi 形式に変換して、別のエミュレータの Anex86 を使ったら起動できた(∩´∀`)∩

福武書店(現ベネッセ)の教育用基本ソフト find out は、Neko Project 21/W では起動時に「マウスドライバが使用可能です」のメッセージの後に停止してしまった。イメージファイル xdf を fdi に変換して、Anex86 に読み込ませたら無事に起動できた(∩´∀`)∩