mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

『システム開発のための見積りのすべてがわかる本』をざっと読了。見積りの基本用語(工数、人月、単価、粗利など)から説明されていてありがたい。積み上げ法(積算法)、ファンクションポイント法、ユースケースポイント法などの見積もり手法についての説明もあり。

「本書では、フレームワークや自動化ツール、高度なIDEなどのツール類、テストの自動化やDevOpsといった多数の効率化手法などクラウド時代の開発手法に沿った形でイチから見積りについて解説します。【本書の構成】本書は3部構成になっています。第1部では、「見積りの基本」として、見積りの超基本について解説します。続く第2部では、「これまでの見積り」として、クラサバなど従来の見積りについて解説します。最後の第3部では、「クラウド時代の見積り」として、クラウド時代のWebシステムでの見積りや、アプリ開発など特殊な見積りについて、事例をもとに説明します」

システム開発のための見積りのすべてがわかる本 : 佐藤 大輔, 畑中 貴之, 渡邉 一夫 amazon.co.jp/dp/B07FTNSDZ9?tag

「クラウド時代の見積りの手法がイチからわかる! エンジニアのキャリアパスの中で見積りは避けては通れないスキルです。しかしながら、近年、クラウド環境による開発・本番インフラの大幅なコスト低減、GitHubなどチーム開発ツールの成長など、大幅な環境の変化もあり、それまでのやり方が通用しなくなっています。本書では、フレームワークや自動化ツール、高度なIDEなどのツール類、テストの自動化やDevOpsといった多数の効率化手法などクラウド時代の開発手法に沿った形でイチから見積りについて解説します。【本書の構成】本書は3部構成になっています。第1部では、「見積りの基本」として、見積りの超基本について解説します。続く第2部では、「これまでの見積り」として、クラサバなど従来の見積りについて解説します。最後の第3部では、「クラウド時代の見積り」として、クラウド時代のWebシステムでの見積りや、アプリ開発など特殊な見積りについて、事例をもとに説明します」

システム開発のための見積りのすべてがわかる本 : 佐藤 大輔, 畑中 貴之, 渡邉 一夫 amazon.co.jp/dp/B07FTNSDZ9?tag