mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

「僕が入社した2010年、クックパッドは「テクノロジーカンパニー」を自称していました。その当時はお世辞にも実体は伴っているとはいえなくて、毎日のようにサービスには障害が発生しているし、開発やデプロイ、運用にまつわる初歩的な技術的課題は山積みの状態でした」

「2014年頃には、当時所属していたインフラ部の部長になりました。多いときでも10人に満たない小さな部でしたが、キャリアにおいて初めてマネージャーになったのがこのときでした。当時のクックパッドは事業の多角化を進めていて、新規事業の立ち上げやM&Aによるサービスの巻き取りなどにともなって、インフラ部で管理するサービスが次々に増えていく時期でした」

「「一行のログの向こうに一人のユーザがいる」というのがインフラ部伝統のフレーズで、僕の好きな考え方でした。僕は日々本番サーバのログを tail -f しながらさまざまな気付きを得ていました」

クックパッドを退職しました - 昼メシ物語 blog.mirakui.com/entry/2024/01

昼メシ物語クックパッドを退職しました - 昼メシ物語2024年1月末まで在籍していますが昨年12月に業務は終えていて、いまは有休消化期間中です。2010年から約14年間勤めてきた、自分の生き様そのものとも言えるクックパッドを離れるのには、表現しきれないほど大きく、複雑な思いがあります。 僕がこの14年間でやってきたことを振り返ってみます。 入社 クックパッドに入社した時は新卒3年目相当で、26歳でした。もともと料理と Ruby が好きで、当時まだ珍しかった Ruby on Rails でサービス開発をしているらしいという点や、当時からネットウォッチしていた @ryo_katsuma さんが所属していること、直属の上司の井原さんが転職したことが決…