mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

Suica決済とかTポイントが普及しているとか聞くのだけど、自分の住んでいる郊外ではあんまりそんな感じがしないので、日本全体で見るとわりと偏りがあるのかなと。

「岐阜県はGEOの本拠地に近く店舗も多め、現在第3位のレンタルチェーンである三洋堂書店も強く、昔からTSUTAYAが相対的に弱い地域。島根県は地元チェーンのアリオンが店舗数を減らしつつも今も踏ん張っていて、ここもTSUTAYAは昔から今井書店に同居する形の数店舗でほぼ全部という地域。山口県はよくわかりませんが、ここも昔はじゅげむとかシネマ館とか、TSUTAYA/GEOに吸収されることなく頑張っていた地場チェーンが多い地域だった印象です。」

47都道府県におけるTSUTAYAの現状のこと - WASTE OF POPS 80s-90s wasteofpops.com/entry/2024/06/

WASTE OF POPS 80s-90s47都道府県におけるTSUTAYAの現状のこと - WASTE OF POPS 80s-90s沖縄県の石垣島にあるTSUTAYA石垣店が7月15日に閉店という話を聞きました。 沖縄県のTSUTAYAは、フランチャイジーがTSUTAYA経営から撤退したこともあってここ1-2年で急速に店舗数を減らしていまして、「TSUTAYA」名義の店は県内残り4店舗。ですが、那覇新都心店と宮古島店は既にレンタル業態から撤収しているため、所謂「レンタルできるTSUTAYA」は那覇市内の首里店と小禄店の2店舗だけということに。2023年以降、この勢いで減っていますので。2023/03/31:TSUTAYA 宜野湾上原店(ヴィアン) 2023/05/31:TSUTAYA 具志川店(ヴィアン) 2023/08/…