I-O DATA ビデオキャプチャー GV-HDREC/B2 + セガサターンで録画できた。でも、ディスプレイに表示している画面が微妙に揺れている。保存したMP4ファイルを再生してみるとこちらも微妙に画面がブレている。うーん。。。
以前に試した Wavlink WL-VGA07 + Mirabox HSV321 ではブレずにちゃんと録画できているんだけど。。。
nilog: セガサターンの映像・音声を MacBook Air + QuickTime Player で録画できた(∩´∀`)∩ワーイ 接続: SEGA SATURN (ステレオAVケーブルRCA端子) → Wavlink Mini AV to HDMI Converter WL-VGA07 → HDMIケーブル → Mirabox HD VIDEO CAPTURE HSV321 → USB Type-A to Type-C ケーブル → MacBook Air (2024-07-14) http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112784633028035528
取扱説明書等のPDFを一通り確認したけど、画面が揺れるブレる問題についての情報はなかった。
GV-HDREC/B2 | サポートライブラリ | アイ・オー・データ機器 I-O DATA https://www.iodata.jp/lib/product/g/6616.htm
詳細ガイドにもブレる問題についての情報はなし。
GV-HDREC/B2 詳細ガイド | アイ・オー・データ機器 https://www.iodata.jp/lib/manual/gv-hdrec_b2/#index
ちょっとちがう気がするけど近いのはこのへんか。。。
「取り込み解像度が1920×1080 60iになっている場合、1920×1080 60pに変更して改善するか」
「入力元の機器の解像度が1920×1080 60i(インターレース)で映像がちらつく場合は1920×1080 60p(プログレッシブ)に変更して改善するかご確認ください。」
「HDMIパススルー設定をONにしてどうか」
「GV-HDRECのHDMIパススルー設定機能がOFFになっている場合はONにして状況が改善するかご確認ください。」
GV-HDRECにHDMI接続したモニターの画面がちらつく | アイ・オー・データ機器 I-O DATA https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33085.htm