mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

YouTube Studio を見ていたら、投稿した動画に「この動画の Content ID に関する申し立てはチャンネルのステータスに影響しません。これは著作権侵害の警告ではありません。」 との情報が来ていた。

Final Cut Pro 11 の Sound Effects にある Drone Angelic Mystery という曲(効果音)を BGM に使っていて、その部分が引っかかっているみたい。いちおう問題ではなさそうに見えるけど。。。

YouTube のヘルプによると「アップロードした動画が別の動画(または別の動画の一部)と一致することが YouTube の Content ID システムにより検出された場合、Content ID の申し立てが自動的に生成されます。」とのこと。「動画が Content ID の申し立てを受けると、YouTube からメールが届きます」とも書いてあるけどそんなメール来ていないなぁ。

Content ID の申し立ての詳細 - パソコン - YouTube ヘルプ support.google.com/youtube/ans