mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

YouTube クリエイター さんからの投稿 - YouTube
youtube.com/channel/UC3QGwTAl0

> YouTube は、複数のプラットフォームに投稿している場合を含め、ショート動画の全体的なパフォーマンスをより深く理解したいという皆様のご要望を把握しています。そのため、2025 年 3 月 31 日より、ショート動画の視聴回数には、ショート動画の再生が開始された回数と繰り返し再生された回数がカウントされ、最低再生時間の要件は適用されなくなります。
>
> これまで YouTube では、ショート動画が一定の秒数再生された後に視聴回数としてカウントされていました。しかしながら、ショート動画の視聴が開始された頻度を把握したいというご要望があったため、こうした更新を実施することになりました。
>
> YouTube アナリティクスとパフォーマンス指標への影響:
> ショート動画の視聴回数に関する元の指標(「エンゲージ ビュー」に名称変更)は YouTube アナリティクスの [詳細モード] に残るため、ショート動画の続きを見た視聴者の数も把握できます。

YouTube クリエイター さんからの投稿 - YouTube
youtube.com/channel/UC3QGwTAl0

> 収益化への影響:
> この変更は、収益や YouTube パートナー プログラムへの参加資格に直接影響することはありません。どちらもエンゲージ ビューに基づいて決定されます。(support.google.com/youtube/an...)
>
> 2025 年 3 月 31 日以降、YouTube でショート動画の視聴回数が表示される場所に、新しいショート動画の視聴回数指標が表示されるようになります(今後、この指標は増える可能性があります)。ショート動画のパフォーマンスをより深く把握することで、ブランドや代理店パートナーの候補に対してコンテンツ戦略を伝えたり、作品を紹介したりする際にお役立ていただけると幸いです。また、複数のプラットフォームに投稿している場合は、全体的なリーチをより詳しく把握できるようになります