「秋田県によりますと、県内の農事組合法人が生産したコメから食品衛生法の基準値の0.4ppmを超える0.47ppmから0.87ppmのカドミウムが検出されたということです。対象となるコメはこの法人が去年生産したもので、これまでに秋田県や神奈川県、宮城県の加工・卸売業者などに販売されていて、およそ86トンが流通しているということです。先月に東北農政局から基準値を超過したコメがあるとの情報を受けた県が調査し、今月2日に判明しました。」
【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b00a6b3833743c42fdaf1fed2aa9b8e18d11fbbd
「先月13日、米粉用米としてコメを仕入れた大潟村の業者から、「食品衛生法が定めるカドミウムの基準値を超えるコメが検出された」と、東北農政局に情報提供がありました」
「コメを生産・出荷した小坂町の農事組合法人・熊谷農進に対し立ち入り調査を実施し出荷停止を要請」
「出荷されたのは約86トンで、このうち主食用米の59トンは神奈川・宮城・県内の業者を通じて市場に流通」
「水不足が原因で(カドミウム対策の)湛水管理がちゃんと行き届かなかったのが原因かなと思っています」
「青森市の業者が扱った基準値超えのコメ13トンは自主回収が進められています。また、ほかの業者が取り扱った一部のコメはブレンド米として流通しているものもあり、販売経路の調査や検査が進められていています」
「県産米から基準値を超えるカドミウムが検出され、市場に流通したのは2004年以来」
基準値超えるカドミウム検出 一部は主食用米として市場に流通 小坂町の農事組合法人が生産・出荷したコメから(ABS秋田放送) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c365523f1e1657e30d7b0e064b5a88da524fef