mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

「北陸地方に住む女性は2019年夏、趣味の編み物をテーマにした動画の投稿を始めた。子育ての合間に週1本のペースで制作し、ブログで編み物の手順を示した「編み図」も公開した。ほかの人と一味違った作品を紹介している自負はあった。チャンネル登録者数が半年で約6千人まで増え、広告収入も月1万円強となった頃、スマートフォンにユーチューブ側から1通のメールが届く。「著作権侵害通知があったため動画を削除しました」。消された動画はブックカバーを編んだもの。憧れのユーチューバーが動画で紹介していた編み模様を参考に、本人の許可を得るなど細心の注意を払っていた。」

「そうしている間に相手の要請で別の動画も削除された。編み方や編み模様を自分で考えた自信作だった。ユーチューブは著作権侵害で削除要請を3回受けるとチャンネルが停止される。あと1回ですべての動画が削除されてしまう。」

「自分の動画に酷似」編み物系ユーチューバーが著作権侵害をかざして削除要請を乱発し、ライバル動画を次々と封殺…裁判所の判断は(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/58c0

Yahoo!ニュース · 「自分の動画に酷似」編み物系ユーチューバーが著作権侵害をかざして削除要請を乱発し、ライバル動画を次々と封殺…裁判所の判断は(集英社オンライン)集英社オンライン

「米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)は著作権者から権利侵害の指摘を受けた場合、直ちに投稿を削除すればサイト運営者は法的責任を免れると規定する。多くのプラットフォームが手軽に削除要請できる仕組みを採用し、要請があれば速やかに削除に応じている。」

「著作権への理解不足による誤った要請やライバルを封じるための悪用も少なくない。ユーチューブではウェブフォームなどから削除要請を出せるが、23年7〜12月に約17万人から提出があった152万件の要請のうち1割以上が誤りや悪用だった。」

「自分の動画に酷似」編み物系ユーチューバーが著作権侵害をかざして削除要請を乱発し、ライバル動画を次々と封殺…裁判所の判断は(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/58c0

Yahoo!ニュース · 「自分の動画に酷似」編み物系ユーチューバーが著作権侵害をかざして削除要請を乱発し、ライバル動画を次々と封殺…裁判所の判断は(集英社オンライン)集英社オンライン