子供の頃うちにあった動物図鑑に鳩を食べているキリンの写真が載ってて衝撃的だったな……(基本的に食べることはないけど、たまに食べることもあるとかなんとか書いてあったような)
木の葉っぱを食べているときに、偶然口に入ってしまった、とかそういう瞬間だったのかな。自ら捕まえに行くとは思えないし……
あと基本草食の生き物でも肉を食べることがある、という話で思い出すのは、前にナショジオで見たカバの話かなー。
カバは基本的に草食なんだけど、干ばつなどで飢えてしまった時、手っ取り早く栄養補給するために仲間の死体を食べる性質があり、それで病気が蔓延してしまった、とかなんかそういう話だった。
動物の「キリン」と伝説の生物「麒麟」の違い https://yakudatsu-chishiki.com/kirin/
>キリンと言えば先ほども申し上げました通り、高い木の葉などを食べるイメージがありますが、
その木に鳥が巣を作っているなどの理由で、鳥がいるとそのまま食べてしまうこともあります。
多摩動物公園のキリンは、鳩を食べてしまうことがあったのですが、高タンパクなエサに切り替えると、鳩を食べなくなったという事例があり、
このことから、自然界でも不足するタンパク質を補おうとして肉食行動をとる、ということが伺えますね。
図鑑に載っていたのは多摩動物公園のキリンだったのかな。やっぱり飢え(栄養不足)が原因だったのかー。