これ本当にお願いします。先日署名を集めているうちの1人と話す機会があったのですが、正直法律のエアポケットに落ちてしまっていて、色んなところで「うちじゃないんで」と言われているそう。せめてこの署名の数を増やして、「これだけの人が問題に思っている」ということを示したいです。昨年秋に新婦人で総務省、子ども家庭庁、文科省と会談があったのですが、子ども家庭庁の「リーフレット配ってます」という回答が色々象徴的だと思います。リーフレットで何とかなると思ってるのかっていう。BT
性的同意に関しても、「ちゃんと教えていく」とどんなに学校や家庭でやっていっても、広告が「同意をとらないし、嫌がっても続けていく」のではどうしようもないでしょう。ゲーム攻略法とかを調べるためにこういう広告ばっかり出てくるのに、健全な子供が育つと思っていたら、甘いのではっていう話です。しかも広告なんてきっとどんどん増えていく。