mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.2K
人のアクティブユーザー

のサイドバーで が使えないんだけど、どうしたら良いのだ?

使えなくなった原因についての情報が見つからない。15:30頃は使えた。今は のサイドバーを開くと、 で表示されてるページに関するアンケートが表示されるだけ。一応、ヘッダには「Bing チャット」と書かれているけれどチャット機能なんか使えない。チャットのページはWebで開くことができるから、チャットは引き続き使えるのだけど、生成AI機能を廃止するというか、チャット機能に統合してチャットで同じことをやってもらうように仕様変更するのだろうか?

この文について、Microsoft コミュニティで問いかけてみた。

Edgeのサイドバーにあったbing(チャット、作成、分析情報)の「チャット」と「作成」は使えてますか? - Microsoft コミュニティ
answers.microsoft.com/ja-jp/mi

Microsoft コミュニティ
answers.microsoft.com/ja-jp/
を開いている時は、次のように「Bing チャット」に表示される。

Edgeのサイドバーにあったbing(チャット、作成、分析情報)の「チャット」と「作成」が使えなくなっていた件、今日の午前5時過ぎには使えるようになってた。

New Bing Anywhere (Bing Chat GPT-4) - Chrome ウェブストア
chrome.google.com/webstore/det

これを紹介されたんだけど、 のチャット機能は を使えば次のURLで利用できるし、Edgeのサイトアプリ化機能でアプリにしてあるんだよね。

GPT-4 を搭載した Bing チャット
bing.com/search?q=Bing+AI&show

私が使いたいのはEdgeのサイドバーにあるbingの「作成」タブ。
段落形式、メール形式、ブログ形式、リスト形式など、生成AIのパラメーターの入力方法を知らなくても予め用意してある感じで、同じ条件で文章を生成したい時に便利なんだよね。チャットのように会話形式で指定しなくてもいいし。
で、紹介された機能拡張では、英文でしか解説がないけれど、それができるようには思えない。
今では復活したので必要ないのだけど…。

chrome.google.comNew Bing Anywhere (Bing Chat GPT-4)New Bing Chat can be used in any browser, with any search engine, and in any country.