この文について、Microsoft コミュニティで問いかけてみた。
Edgeのサイドバーにあったbing(チャット、作成、分析情報)の「チャット」と「作成」は使えてますか? - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/microsoftedge/forum/all/edge%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90/954f3866-dc34-4cce-9b0c-55b3556c16d4
Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/
を開いている時は、次のように「Bing チャット」に表示される。
Edgeのサイドバーにあったbing(チャット、作成、分析情報)の「チャット」と「作成」が使えなくなっていた件、今日の午前5時過ぎには使えるようになってた。
New Bing Anywhere (Bing Chat GPT-4) - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/new-bing-anywhere-bing-ch/hceobhjokpdbogjkplmfjeomkeckkngi
これを紹介されたんだけど、#bing のチャット機能は #Edge を使えば次のURLで利用できるし、Edgeのサイトアプリ化機能でアプリにしてあるんだよね。
GPT-4 を搭載した Bing チャット
https://www.bing.com/search?q=Bing+AI&showconv=1&FORM=hpcodx
私が使いたいのはEdgeのサイドバーにあるbingの「作成」タブ。
段落形式、メール形式、ブログ形式、リスト形式など、生成AIのパラメーターの入力方法を知らなくても予め用意してある感じで、同じ条件で文章を生成したい時に便利なんだよね。チャットのように会話形式で指定しなくてもいいし。
で、紹介された機能拡張では、英文でしか解説がないけれど、それができるようには思えない。
今では復活したので必要ないのだけど…。
#Edge のサイドバーにある #bing を使っている人たちの投稿が旧 #Twitter にあった。「作成」タブを使っているかどうかは分からないけど、サイドバーのチャットは使っていそうなので、私以外にトラブルを検知できる人がいそうで安心。
https://twitter.com/anthropoch/status/1701185017374744933
https://twitter.com/singen1003_1/status/1701214584756175002
https://twitter.com/LocalTourist3/status/1701220876216127752
https://twitter.com/Kyle_Byers/status/1701222502913970272
https://twitter.com/twmurph/status/1701223447521612228
https://twitter.com/ikol8989x/status/1701230371491237955
https://twitter.com/tkrx178/status/1701238147416301975
https://twitter.com/TRISTAR777/status/1701245286457225617
https://twitter.com/tioppe_gamedev/status/1701257702339747937
その後もちらほら。