父のガラホが充電されないトラブル発生。
原因はたぶん過放電。
20%台になったから電源をオフにしてコンセントにさしてある充電器に接続。そのまま放置。
充電が終わった頃になって確認。
スイッチ付きのコンセントのスイッチが入ってなかった。充電しない充電器に接続しっぱなしで8時間くらい放置したかも。
ガラホの電源をオンにしたら、案の定全く充電されず、むしろ減って、残り数%になっていた。その後は何度も充電を試みても充電されず、そもそも、充電中を示す赤ランプも点灯しなかった。
風呂に入る前、ガラホから電池を抜いて放置。15分くらい。風呂から出て、ガラホに電池をセットして充電開始。充電中を示す赤ランプはついた。もうすぐ寝る時刻だから、明日の午前5時に充電できたかどうか確認する。
充電されない時に電池を外して放置の対処法。前にどこかで見たから試したんだけど、Twilogで探しても見つからなくて、マストドンで見つけた。
https://mastodon-japan.net/@ishii00141/109746928165348586
ガラホではなくスマホの場合だった。でも、試したのはガラホだと思うんだけどな…。
#メモ
"プロもやる方法「放電」
内部エラーでバッテリー容量の表示がおかしくなっている場合などに効果のある方法で、修理の専門業者も行います。
過去のガラケーなど電池パックが外せるタイプは簡単。
電池パックを外して1時間~半日程度放置してみるだけ。内部に残った電気がなくなるためスムーズな起動ができるんです。
"
プロもやるAndroidスマホのバッテリーを復活させる方法!充電が長持ちしない時の対処法に | アンドロイドゲート
https://androidogate.net/battery-resurrection/
全く充電されなくなってしまった父のガラホで15分しか放置してないけれど、試している最中。
思い出した。
2023年1月25日は私がnuroモバイルからOCNモバイルONEに変えた翌月。
nuroモバイルではスマホがゴーストタッチで壊れたのでガラホを使っていた。父はOCNモバイルONEで古いスマホを使ってた。
私がOCNモバイルONEに変えたことにより、古いスマホが使えるようになったから、ガラホを父に渡して私は古いスマホを使うようになった。
父がガラホを使うようになってから、なぜか60%前後までしか充電されないようになって、対処法をネットで探していた時に、『プロもやる方法「放電」』という電池を外して放置する方法を見つけて試したら、80%台まで充電されるように回復した。
そんな経緯だ。すっきり!
無事に充電されてた。
81%