mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

日夏梢 / Kozue HINAZ

こうやって自分が書いた記事に自分のMastodonのプロフィールが表示される新機能がバージョン4.3で加わりました。

ネット上で執筆活動をしている私のような人にはこの上ない新機能。

開発者の方々、サーバー管理人の方々にはもはや感謝しかない!🙏

機能がネットを使う人にとって良いように作られているところがMastodonのすごいところ。

巨大IT企業のSNSではユーザーの利便は優先されない。

補足しておくと、ウェブページへのリンクをシェアしたのは誰であっても著者のMastodonプロフィールは表示されます。

著者が著者のMastodonアカウントでシェアしたときだけではないですよ👍

新聞社やメディア企業にとっても時代はMastodonだと確信します。

あとはMastodonに来て、自社のメディアサイトのHEADセクションにコードを1行挿入するだけ。

何度も言うけどMastodonはネットを使う人、楽しみたい人のために作られているところがうれしい。

便利機能がてんこもりだし、やっぱり現状最も望ましいSNSだと思います。

@kozuehinatsu え!すごいですね!そういうことも出来るんだな〜

良かったら、やり方を教えてもらっても良いですか?オイラはてなブログでブログを運営してるんですけど、どこかにコードを書いたら良いのでしょうか?

@manmaru222 本当にこれはブログやってる人には最高ですよね!

やり方は、プロフィール設定の「認証」のところに行くと、ウェブサイトの認証の下に新機能の「著者の帰属」が付け加わってます。
そこにあるコードをサイトのヘッダーセクションに貼って、あとは自分のドメインを入力して保存すればOKなんですけど、はてなブログだとどうなのかな?
HTMLに自分でコードを足せる機能とかあります?

@kozuehinatsu こんなのが追加されてたんですね!?知らなかったです!著者の帰属のコード見つけました!
はてなブログにもヘッダーにコードを書き込めるところがあったはずです!

<meta name="fediverse:creator" content="@manmaru222">

これを貼ったら良いんですね〜
自分が素人すぎて恥ずかしいのですが…さっきの説明に「自分のドメインを入力して保存すればOK」とありましたが、この部分はどういう意味でしょうか?

@manmaru222 そうなんです、バージョン4.3で加わると聞いた時から楽しみにしてたんですよ~!

その通り、そのコードをヘッダーに貼ります。
そうしたら、「著者の帰属」でそのコードが表示されたところの下に、まだ翻訳されてないんですけどドメインを入力できるところがあるので、こんな感じで自分のドメインを入れて、最後に一番下の保存を押したら完了です。

あと、つい最近Mastodonに投稿したばかりのリンクだとじゃぱねっとサーバー上にキャッシュが残っているのでうまく表示されないことがあるというので、最初は古めのブログ記事で試してみるといいと思いますよ。

@kozuehinatsu あっなるほど?!マストドン側にもブログのリンクを貼って双方向に繋げる感じですね!
今日さっそくやってみようと思います〜丁寧に教えてくださってありがとうございます🌼

@manmaru222 いえいえ、同じブログをやってる身としてお役に立ててうれしいです :blobhalo:

ブログとかお料理とかゲーム動画とかグッズとか、すんごくいろいろな活動をされてるんですね!しかも全体的に見ていてなごみます :blobmelt:

@kozuehinatsu そういえばそうですね……ブログとゲーム実況はここに来る前から活動してましたが、ご飯の写真とお絵描きはここに来てからの趣味ですね!
自分、ここに来るまでかなり実況中心の生活をしていたので、心身ともにバランスが悪かったんですよね。でも絵を描いたりご飯を作ったりしてたら、それぞれに余裕が出てきました!マストドンはじめて良かったです〜

@manmaru222 私もお魚はずっと前から飼ってたんですけど、SNSに投稿したのはマストドンが初めてなんですよ。ここに来て初めて新しい楽しみができたんですよね。

マストドン以外でもお見かけしたらフォローしちゃうかもしれません。その時はご縁だなーくらいの気持ちでよろしくお願いします😊