mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

るまたん

ガザは宗教的対立ではなく、土地をめぐる争いですらない。

「イスラエルとパレスチナのガザ地区がある東地中海沿岸には、莫大な埋蔵量の天然ガスがある。イスラエルの発電量の70%以上を同地域のガス田が担っている。問題は、イスラエルが資源を独占するためにパレスチナの主権を奪ってきたということだ。1998年に発見されたガザ地区沿岸のガス田「ガザマリン」には、パレスチナをエネルギー独立国にしても余るほどの埋蔵量がある。

…イスラエルは2000年からパレスチナのガス田への接近を禁止し、ガザ地区沿岸の封鎖区域を広げてきた。最近は米国の支援を受け、イスラエル・キプロス・ギリシャをつなぐ海上パイプラインを、2025年の完成を目指して建設している。このパイプラインは欧州連合(EU)の需要の10%ほどの天然ガスを送ることができる。そして欧州はウクライナ戦争以降、ロシア産の天然ガスへの依存を減らし、イスラエル産の天然ガスの輸入量を増やしている」

japan.hani.co.kr/arti/opinion/

japan.hani.co.kr

@lematin

なるほどね。だからロシアのパイプラインを米軍(もしくは英軍)が破壊できたわけだ

イスラエルを後釜にすると決まっていたし、欧州各国が現在イスラエルを支持しているのもガスのためか

まあ米国もプラチナを入手するために南米で政変起こしたし、それで最も利益を享受したのがイーロン・マスクって話だったが…

結局白人様が資源を確保するための虐殺か
1ミリの正当性もないな

これが21世紀を迎えた人類の新たな歴史かw

@lematin 日本が「したたか」に出る理由↓

『Q.日本外交の立場は?

A.日本は、原油の9割以上を中東からの輸入に依存していて、中東地域の安定が重要だとしてイスラエルとアラブ諸国の双方と関係構築に努めてきた。
日本は、ことしG7議長国だが、アメリカ、イギリスなど欧米5か国が発表したイスラエルを支持する共同声明には加わっていない。
岸田総理大臣は攻撃開始翌日の今月8日、旧ツイッターの「X」に、ハマスなどによる攻撃を「強く非難する」と投稿したが、「テロ」という表現は使わなかった。』
nhk.or.jp/politics/articles/fe

NHK政治マガジン · 【更新・わかる解説】日本政府の対応は イスラエル・パレスチナ情勢 岸田総理大臣・上川外務大臣は?政治部記者