mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.2K
人のアクティブユーザー

るまたん

「例えば、「He is a foreigner.」という文は、その人が自分たちとは異なる存在であることを強調するように受け取られることがあります。「foreigner」と呼ばれることで、あたかもその人が「外から来た異物」であり、完全には社会に溶け込んでいないかのように感じさせることがあるので注意が必要です」

「Foreigner」は失礼な表現?「外国人」と言いたい時は何て言う? - ネイティブキャンプ英会話ブログ nativecamp.net/blog/20240601-f

ネイティブキャンプ英会話ブログ「Foreigner」は失礼な表現?「外国人」と言いたい時は何て言う? - ネイティブキャンプ英会話ブログ今回は「foreigner」のニュアンスについて、「外国人」を表す英語表現についてご紹介していきます。「外国人」の英語表現として「foreigner」が有名ですが、文脈的には失礼な場合も?ぜひご参考にしてみてください。

@lematin "foreigner" は確かに「よそ者」という印象を与えうる言葉で、使うのには注意が必要ですね。アメリカではよく "He's not from here" とか "He's not a citizen" とか言われます。