「2つがペアであるもの(男女・雌雄・左右など)の、片方だけを数える数え方に助数詞「隻(せき)」があります。もともと漢字「隻」は「鳥1羽を片手で持つこと」を表し、鳥1羽を意味しました。鳥はいつも2羽(=1雙(そう):雙は双の旧字体)が“つがい”で見かけられるからです」
ペアになるものを数える助数詞 | 目からウロコ!数え方のナゾ https://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_14.html
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。