mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

『英語で日記がスラスラ書ける』2005年に購入した本。日記に使える例文集や、英語を書くための文法解説、実際に書かれた日記の添削例などが載っている。たまにパラパラとめくって読んでいるけど、英語の日記を書くときに使ったことはあまりない気がする。

『英語で日記がスラスラ書ける』平成14年(2002年)発行の書籍なので、当時のWeb日記についての情報が興味深い。Open Pages, The Diary Registry, often, JOURNAL WINDOWS, Just My Word, Archipelago などの日記サイトがあったらしい。Web Ring diaries というのは日本でも一時期流行ったウェブリングかな。「覚えるべき単語には使う頻度という優先順位がある」「少ない単語を使いこなす」「複雑な文章を書こうとしない。短いセンテンスで、簡潔に書く」この書籍に関わったスタッフたちが書いた日記を添削したものも載っている。

nilab

著者2人は音楽関係の人。

「日記に使える例文集(環境/私の状態/食べること/着ること/行動/場所/情報/人物描写)/英語を書くための文法(英文の構成/接続詞と前置詞/よく使ういろいろな動詞/時制と仮定法、受動態/助動詞/書きたいことを書く)/実践編(英語の日記に挑戦/英語的な発想/日記を書くためのワードリスト)」

「はじめて英語の日記を書く人、あるいは、会話はできるけれど手紙や文書を書くのは苦手という人、英文を読むことはできるが自分で書くのは苦手だ、という人。本書は、それらの人々に向けて書かれた、英語日記を書くためのガイドである」

「もっとも手軽で、いつでもどこでもひとりで英語を上達させられる方法、それは、日記を書くこと。題材別の例文や噛み砕いた文法解説、実際の文をもとに添削した実践編を収録した、英語日記ガイド」

「出版社 : 日本文芸社 (2002/7/1)」

英語で日記がスラスラ書ける | 鏡子, 多田, パターソン,カーティス, Patterson,Curtis J. |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4537201533?tag

www.amazon.co.jpAmazon.co.jp