PC-9801版『プリンス・オブ・ペルシャ』のフロッピーディスクからイメージファイルを作成して、Windows 10 + Anex86 で起動できた。パソコンのキーボードでやるアクションゲームって、どのキーが何の操作だったかほとんど憶えていない。当時、難しすぎて序盤からほとんど進めなかった気がする。主人公が薬を飲むときに後ろに反る姿が好き。
「『プリンス・オブ・ペルシャ』(Prince of Persia)は、1989年10月3日にアメリカのブローダーバンド社より発売されたApple II用固定画面アクションゲームでプリンス・オブ・ペルシャシリーズの第1作である」
「1990年に欧州にてAmiga、Amstrad CPC、Atari ST、PC/AT互換機、SAM Coupéに移植された他、日本国内では同年にPC-9801、1991年にX68000、PCエンジンSUPER CD-ROM2に移植された」
プリンス・オブ・ペルシャ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3
「主人公の滑らかな動きとギロチンやスパイク等の残虐な罠が特徴的なゲーム。1人の若者が捕われた姫を救い出すため、大臣ジャファーの仕掛けた罠をかいくぐり王宮の最上階を目指す。多くの機種に移植された。罠は主人公だけでなく兵士にも作動するので、敵兵士を罠に叩き落とすようなプレーも可能である」
「完全なサイドビュー型のマップが展開されており、左右・上下方向のみの移動で奥方向の概念はない。ジャンプやぶら下がり、すり足前進といったアクションを駆使しレベルを攻略して行く」
「ゲーム中の動き(アニメーション)はロトスコープが使われており、ロトスコープ用の映像はジョーダン・メックナーの弟であるデヴィッド・メックナーがモデルになって撮影されている」
プリンス・オブ・ペルシャ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3
「モデルの動きをカメラで撮影し、それをトレースしてアニメーションにする手法。マックス・フライシャーにより考案され、短編アニメーション映画『インク壺の外へ』(1919年)で初めて商業作品に使用された」
ロトスコープ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97
「そう、実は上の動画は「プリンス・オブ・ペルシャ」の作者、ジョーダン・メックナー氏が1985年に撮影したもの。動画の説明によれば、映像に映っているのは弟のデビッド・メックナー氏。ジョーダン氏は自分の弟をフィルムで撮影して、その動きをロトスコープの技法を用いてゲームのプリンスに吹き込んだわけですね。実際のゲーム映像と見比べてみると、弟の動きの「そのまま」っぷりに改めて驚かされます」
白服の人が跳んだりよじ登ったり……。この映像、何だか分かりますか?:日々是遊戯 - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/1103/07/news101.html
"Rotoscopy (Prince of Persia). Person in the video is David Mechner, the brother of Jordan Mechner."
"The man filming is Jordan Mechner, the creator of Prince of Persia. These clips were recorded in order to make the animations of the prince appear very realistic. The technique behind the video to animation conversion is called rotoscopy."
Prince of Persia rotoscopy - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=WAjRNU3DbSY
「ソースコードが、作者 Jordan Mechner の実家から発掘されました。「カラテカ」の作者でもある Jordan が長年探し求め、ついには捜索を諦めていた 3.5 インチディスクの束は、プリンス・オブ・ペルシャのパッケージやAMSTRAD 版カラテカなどと一緒に段ボール箱に入って実家の押し入れに眠っていたそうです」
プリンス・オブ・ペルシャのソースコード発掘される - Engadget 日本版 https://web.archive.org/web/20190513131132/https://japanese.engadget.com/2012/03/30/pop-source-code-finally-found/
"Jordan's brother acting out the moves for Prince of Persia"
Prince of Persia Animation Reference 1985 on Vimeo https://vimeo.com/1854745
"Dive behind the scenes with the creator of Prince of Persia in this deluxe illustrated edition of his journals."
Jordan Mechner - The Making of Prince of Persia https://www.jordanmechner.com/en/books/journals/