「NISA再投資方法を「NISA・つみたてNISA預りの投信分配金をNISA・つみたてNISA口座優先で再投資する」に設定した場合でも、再投資額によりNISA投資可能枠を超える際は、再投資は課税扱い(特定/一般預り)となります」
NISA口座の分配金再投資コースで購入した投資信託の分配金が生じた場合、再投資買付は行われますか? | よくあるご質問(Q&A) https://faq.monex.co.jp/faq/show/623?category_id=349&site_domain=default
> 再投資されます。
> ただし、当年の非課税枠が不足している場合は、以下の通りです。
>
> ・つみたて投資枠で保有する投資信託の再投資
> つみたて投資枠 ⇒ 成長投資枠 ⇒特定口座(または一般口座)の優先順位で再投資されます。
> 「つみたて投資枠専用」ファンドは、つみたて投資枠の非課税枠(当年)が不足する場合、分配金受取となります。
>
> ・成長投資枠で保有する投資信託の再投資
> 成長投資枠の非課税枠(当年)が不足する場合は、特定口座(特定口座の開設がない場合は一般口座)で再投資します。
つみたてNISA投資可能枠の40万円を超えた場合、どうなるのか教えてください : SBI証券 https://faq.sbisec.co.jp/answer/5ee86f48144d40001145db14
> 分配金の再投資などによって、つみたてNISA投資可能枠を超えてしまう場合は、以下のようになります。
>
> ■積立投信発注時につみたて投資可能枠を超えていた場合・・・買付不可
> ■つみたてNISA預りの投資信託分配金の再投資時点でつみたて投資可能枠を超えていた場合・・・特定、または一般預りで再投資