mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

マイクロサービスパターンをざっと読了。非同期メッセージングパターン(MQ)やサーガによるトランザクション管理が参考になった。

「本書は、システムのマイクロサービス化の成功に向けた極めて実践的な解説書です。豊富なサンプルコードを示しながら、ストーリー仕立てで具体的な解説を試みます。システムやプロセス間通信の設計や、ビジネスロジックの開発、データの永続化などを解説し、さらにテストやデプロイ、開発プロジェクトのマイクロサービスへの移行などについても考察しています」

マイクロサービスパターン[実践的システムデザインのためのコード解説] impress top gearシリーズ | Chris Richardson, 長尾高弘, 樽澤広亨 amazon.co.jp/dp/B086JJNDKS?tag

ざっくり読書まとめメモ。

-非同期メッセージングパターン (MQ)
--メッセージの順序
--重複メッセージ処理
--メッセージブローカーの可用性が高くないといけない

-サーガによるトランザクション管理
--サーガのステップをコーディネート(コントロール)するコード
---ローカルトランザクションの実行を指示する
--コレオグラフィ (choreography): サーガの参加サービスに次のステップの判断を委ねる分散管理
--オーケストレーション (orchestration): サーガオーケストレータクラスでコーディネートロジックを一元管理

マイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説 (Book4295008583 - MemoWiki v5) nilab.info/wiki/Book4295008583

www.nilab.infoマイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説 (Book4295008583 - MemoWiki v5)