mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.2K
人のアクティブユーザー

「NewSQL(ニュー・エスキューエル)は、従来のデータベースシステムのACID特性を維持しながら、オンライントランザクション処理(OLTP)の作業負荷に対してNoSQLシステムのスケーラビリティを提供しようとするリレーショナルデータベース管理システムの一種である」

NewSQL - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/NewSQL

ja.wikipedia.orgNewSQL - Wikipedia
nilab

「NewSQLではユーザーからは論理的な一つのデータに見えるテーブルやインデックスを複数の物理的なデータに分割し、複数のマシン上に自動で分散させます。俗にシャーディングと呼ばれる技法です。分割されたデータに対し、分散トランザクションを用いてRDBMSと同じようなACIDを複数のマシン上で実現しています。またストレージ層では分割したデータをRaftなどのコンセンサスアルゴリズムを用いたレプリケーションにより冗長化し、可用性を高めています。シャーディングや分散トランザクションなどは透過的に作用するため、ユーザーはあまり意識する必要がありません。」

「NewSQL」とは?改めて知りたいデータベースの最新動向 | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA nttdata.com/jp/ja/trends/data-

NTTデータ | Trusted Global Innovator「NewSQL」とは?改めて知りたいデータベースの最新動向システムの中核をなすDBMS(データベース・マネジメント・システム)には、数多くの製品が存在する。従来から用いられてきたRDBMSの他、KVS(Key Value Store)やドキュメントDBなどのNoSQLというキーワードに代表されるさまざまなデータモデル・性能特性を持つ製品も活用されている。近年では、RDBMSの苦手とするスケールアウト性を強みに持つNewSQLという製品も新たな選択肢の一つとなっている。 本稿では、NewSQLとは何かを解説したうえで、その特性や製品ベンダーの最新動向について紹介する。