mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

以前はこういうニュースをちらほら見た気がするけどまだ親婚活ってあるんだなぁ。。。

「2024年1月下旬に福岡市で開催されていたのは、親同士の「代理婚活パーティー」だ。参加者の平均年齢は71歳。親が子どもの結婚相手を代行して探すイベントである。」

令和流?“代理婚活”に密着 親の「介入」に子どもの反発は?背景に未婚率の増加も 男性4人に1人が未婚【福岡発】|FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/671619

FNNプライムオンライン · 令和流?“代理婚活”に密着 親の「介入」に子どもの反発は?背景に未婚率の増加も 男性4人に1人が未婚【福岡発】|FNNプライムオンラインテレビ西日本
nilab

2022年の記事。

「今、晩婚化どころか、未婚のまま生涯を終えようとする人が増えている。国立社会保障・人口問題研究所の人口統計資料集(2022)によれば、50歳時の未婚割合は2020年は男性が28.25%。女性は17.81%。この数値は生涯未婚率とも呼ばれる。つまり、男性の3.5人に1人、女性は5.6人に1人が未婚を貫くということだ。」

「同研究所の「第16回出生動向基本調査」によると、「いずれ結婚するつもり」と考えている未婚者の割合は1997年以降横ばいだったが、2021年は前回調査の15年から男女ともに5ポイント近く減少した。その一方で、「一生結婚するつもりはない」と答えた未婚者は02年以降増加を続けており、男性17.3%、女性が14.6%だった。」

親が子のために「代理婚活」15年で参加者激増の訳 嫁姑問題に悩まされることが少なくなる…? | AERA dot. | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/6395

東洋経済オンライン · 親が子のために「代理婚活」15年で参加者激増の訳 嫁姑問題に悩まされることが少なくなる…?AERA dot.