「斎藤が井戸前副知事のことが滅茶苦茶嫌いなのはわかるが、態度で表しているのがかなり子供っぽいし、周りもかなり気を遣っている印象」「井戸前知事の周辺職員はみんな飛ばされた」
「当時公用車問題で揺れていた兵庫県だが、職員が斎藤を連れて公用車で投票依頼をしに回っていた話がある」「該当職員たちが通常コースではなくトントン拍子に謎の出世をし、さらに職員たちから反感を買っている」
「知事室等の前に贈答品が多数陳列されるようになっていた(前知事のときは無かったのだろう)」「自宅に持ち帰るときは目立たないように重さや大きさを気にしている。悪い認識あったのか?」
「ホールケーキを贈呈行事としてもらった時(個人的ではなく)、井戸知事は職員にもふるまった。斎藤は一人で持って帰った。PRにもつなげてない」
「斎藤県政下では「公民連携」のもと個別企業との包括連携協議が急激に増加している」
「知事は絶対にお金を出さないので、食事等、知事を迎えた側が出費しなければならない」
兵庫県職員アンケート調査を読んで気になったところと感想 https://anond.hatelabo.jp/20241128185458
「マスコミの前で贈答品を貰おうとして、マスコミに直接つっこまれ、やめた」
「県美術館のメンテナンス休館を知らずに激怒。前年度には公開されているスケジュールを改めて経緯説明させられる。知事本人も館長に直接凸電話」
「お気に入りの女性職員をつけていた?よく分からない記述があるので皆読んでほしい」
「ペットボトルのお茶を出すと怒る。ペットボトルの水を飲食禁止のところで飲んで、その場に置いていく」
「とにかくいろんな地域で激高しており、目撃されている。気分屋で、まるで昭和のバブル世代の頑固おやじみたいな態度をとりまくっている」
「エレベーター待てなくて怒るのでエレベーター呼ぶボタンを受付に作った」
兵庫県職員アンケート調査を読んで気になったところと感想 https://anond.hatelabo.jp/20241128185458
兵庫県議会文書問題調査特別委員会 「兵庫県職員アンケート調査」中間報告以降ネット回答分報告 https://web.pref.hyogo.lg.jp/gikai/iinkai/index/tokubetsu/bunsho/documents/bunsho_questionnaire1011_01.pdf