ちょっと納得感がある。
「出社とは、「できない社員の介護」である」
「恐らく、「出社の必要性」とは「仕事ができない社員」のためにあるもので、リモートでも快適に仕事ができる人、自分一人で上手に仕事を組み立てられる人にとっては、出社にはメリットよりもデメリットの方が多いのではないか?」
「オフィス出社だと自分でろくに調べもしないで気軽に「ちょっといいですか?」と聞いてくる人って一定数います」
「組織の長期的維持のために必要ということでしょうが、それを「社員のコミュニケーション円滑化」「チームワークの醸成」などというもっともらしい美辞麗句で誤魔化すのは、とんだ茶番だな、と私は思います」
No.42 - リモートワークとは「サボり」である。だからこそ…|安斎 響市 @転職デビル https://note.com/kyo_anzai/n/n3e31b13ea15f