mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

ちょっと納得感がある。

「出社とは、「できない社員の介護」である」

「恐らく、「出社の必要性」とは「仕事ができない社員」のためにあるもので、リモートでも快適に仕事ができる人、自分一人で上手に仕事を組み立てられる人にとっては、出社にはメリットよりもデメリットの方が多いのではないか?」

「オフィス出社だと自分でろくに調べもしないで気軽に「ちょっといいですか?」と聞いてくる人って一定数います」

「組織の長期的維持のために必要ということでしょうが、それを「社員のコミュニケーション円滑化」「チームワークの醸成」などというもっともらしい美辞麗句で誤魔化すのは、とんだ茶番だな、と私は思います」

No.42 - リモートワークとは「サボり」である。だからこそ…|安斎 響市 @転職デビル note.com/kyo_anzai/n/n3e31b13e

note(ノート)No.42 - リモートワークとは「サボり」である。だからこそ…|安斎 響市 @転職デビルこんにちは、安斎響市です。 先日、仲の良い友人と飲んでいたら、 「フルリモートから週3出社になったのキツ過ぎる。 何が一番キツいって、周りからの『ちょっといいですか?』で時間めちゃくちゃ奪われる。業務の優先順位狂ってマジで非効率」 と、愚痴をこぼしていました。 すっごい、わかるなぁ…… と思いました。 幸いにして、私の会社はまだフルリモートで出社義務はなく、好きな時に好きな頻度で行けるので、私自身はほぼ会社に行くことはありません。 一方で、リモートワークは継続しつつも週2日以上出社、週3日は全員出社など、出社強制ルールを作る会社もかなり増えてきました。いよいよ、コロナ以