CTOがクビになるとは(;・∀・)
「とくにCTO的ポジションだったDanielにはほんとに助けられた(彼もレイオフ対象だった)。レイオフ後、彼からメッセージがきたのだが、第一声が「Hi! まだあの会社ではたらいてる?」だった(笑)」
「いまのジョブマーケットは完全に買い手市場だった。オープンポジションに対して応募者の数が多過ぎる。Linkedin上で簡単にapplyできる(Easy apply)ポジションとかは募集開始して1日たたない間に応募者が100人を超えているものばかりになる。」
「SNSに投稿したり、知り合いに連絡したりして、いくつかリファラルももらえたのだが、それでも面接までたどりつけなかった。5年前は基本的にリファラルがあったら最初の面接はしてくれる感じではあったが、だいぶ状況がかわってしまった感じがあった。」
レイオフされてまじで大変でした - unknownplace.org https://unknownplace.org/blog/2024/12/13/i-was-laid-off/
「現在はほとんどの企業が、提出されたレジュメをATS (Applicant Tracking System)というのを利用してフィルタリングし、ポジションにマッチする人を探しているらしく、このATSを考慮してResumeを作成するのが重要らしい。」
「11月はサンクスギビング、12月はクリスマスでみんな休むので、面接も進まないことが多い。」
レイオフされてまじで大変でした - unknownplace.org https://unknownplace.org/blog/2024/12/13/i-was-laid-off/