mastodon-japan.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
こちらはMastodon Japan Server、日本居住および日本語話者向けの汎用サーバーです。 ただし日本国外居住者及び非日本語話者を除外するものではありません。ルール(利用規約)をご確認の上で平和に遊ぼう。

サーバーの情報

2.1K
人のアクティブユーザー

nilab

ハッシュテーブルの逆をやるというか、AIのクセを知るというか。

「個人的におもしろいと思う点は、内容だけでなくて、撮影時の条件を書いてもらっている点。35mmレンズでf2.8、とわざわざ指定することで、近さが高まっている。」

「人が写った写真ってネットに上げにくいけど、一度テキストに変換してから全部AIにそっくりな画像を再生成してもらうことで、プライバシーに配慮した画像を簡単に作れて楽しいんじゃないか」

「この画像と同じ写真を生成AIで作りたいので、プロンプトを生成してください。内容だけでなく、レンズの口径とF値、ボケ具合、光の入り方、ホワイトバランス、照明の向きなど、撮影時の条件も推察してプロンプトに含めてください。EXIFに埋め込まれた情報を参照してください。英語のプロンプトのみを1行で応答してください。」

ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記 blog.sushi.money/entry/2025/01

hitode909の日記ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記タイムラインで流れてきたポストから、Googleが作っているImageFXが作ってくれる画像のクオリティが高いように見えたので、触ってみていた。 ImageFXの作例 これが自分で撮った紅葉の写真で、 こっちが、Image FXに、京都の紅葉、50mm f1.4バブルボケ、とか伝えて作ってもらったもの。 ChatGPTに同じ入力を渡すと、こんな画像なので、仕上がりの違いがわかると思う。 どこか嘘っぽいというかメルヘンな仕上がりになりがち。 ここまでできるなら、手持ちの画像そっくりな画像を作れるのでは、と思って試してみる。 手持ちのラーメンの画像そっくりなラーメン画像を作る ChatGPTに、自…