これは推測の域を出ないのですが、企業研修で、会社が社員を抑圧するために扱っているところがすごい多いっていうのが憂うところなんですよね…。肝心の受けなきゃいけない人がやらないっていうのは、メンタルヘルス系あるあるっていうか…。
ただ、私近年企業のハラスメント講習の現場とかも行くことが多いのですが、パワハラ講習に入れようかというところも多いんですよね。そういう風に予防として使われているところもある。
あと、これは集団カウンセリングの現場で起きたことなので、詳しくは書けないのですけれど、あるトラウマを抱えていた人が、他の人の話がトリガーになってしまい、口汚く罵るという場面に出くわしたことがあり、そこで6秒カウントが行われた時には感動しました。こういう風に使われることもあるんだっていうか。
そもそも抑圧されていた人が、正しく感情を発散できる場がなく、さらにねじ曲がって発散するっていう怒りのパターンも良く見てきたので。ちゃんと怒れる場って難しいよなと思ったりもしています。